Produced By Daizo Murata
前半は各機種を通しで聞けます。後半に各機種の同ポイントを短めに機種毎に切り替えています。
歯車右のインデックスよりチャプター選択が可能です。
ADコンバーター各社の音質比較テスト
ADとはAnalog to Digitalとなり、アナログ音源をデジタル化する変換(コンバート)となります。
取り込みにはプリアンプ等の増幅機能、また変換にはエンコードチップを使用しますが、この際各社の音質や音色に違いが現れることから、DJがレコードをリッピングする際や曲作り時のマイク、外部機材の取り込み時に重要な役割を果たします。
テストには敢えてハイレゾではなくCD音源を使用し、元ソースのクオリティを揃えることとしました。
テスト環境はCD音源を定評のあるドライブ(Pioneer製BDR-X12J-UHD)を使用し、Exact Audio CopyにてWave変換したものを基本再生機としてRME(ADI-2 Pro FS Black Edition)をDACとしアナログ出力し、各インターフェースにアナログ入力したものを変換させています。
RECソフトはSteinberg社のWavelabを使用しています。
[使用機材]
RME:ADI-2 Pro FS Black Edition(旭化成AK5574)
Lavry Engineering:AD11
Antelope Audio: Descrete 4
Solid State Logic:SSL2
Steinberg:UR-RT2
Focusrite:2i2(Gen3)
Yamaha:AG03
[使用ケーブル類]
・USBケーブル
SAEC 0.7m SUPRA-USB2.0-0.7m
SAEC SUPRAシリーズ 高品質 High Speeed対応
・音声ケーブル
CANARE L-4E6S
端子はNEUTRIK NC3FXX-B及びNC3MXX-B、REAN NYS373
[使用音源]
The Jacques Loussier Trio – Little Fugue in G minor
Malia & Boris Blank – Tuner’s Ship
Dave Brubeck – Take Five
Queen – Bohemian Rhapsody
今回の機材比較シリーズのメインとなるDJ機材の検証に向けて、先ずは録音する機材を検証し、DJ機材の比較検証に入っていきます。
今後の予定
・DAコンバーター比較
DA音質を比較
・DJ MIXER比較(ローターリ編、縦フェーダー編)
フォノ・LINEの音質や混ざりを比較
・CDJ比較
・PCDJ比較
・カートリッジ・フォノイコ比較
・音源データ比較
などを行っていく予定です。
比較音源ファイル [FLAC 98/24]
ファイルの読み込みに若干時間が掛かります。再生できない場合は、ブラウザをリロードして下さい。
Original File
RME:ADI-2 Pro FS Black Edition
Lavry Engineering:AD11
Solid State Logic : SSL2
Antelope Audio : Discrete 4
Steinberg : UR-RT2
Focusrite : 2i2
YAMAHA : AG03