GH streaming × DJ BAR Bridge SHINJUKU 2nd Anniversary party2 DAYS

来たる4/18〜19新宿DJ BAR Bridge 3周年2daysに先がけ2周年2daysの模様を2週に渡って再放送!!
2周年もDJ全員の音楽の存在感が半端ない記憶に残る良いパーティでしたが、今年の3周年も新たなレジデントDJも加わりさらに強烈な2日間になるはず。
4/18(金)19(土)の2日間お誘い合わせの上是非!

DJ・スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

DJ BAR BRIDGE SHINJUKU 3RD ANNIVERSARY

4/18 (金) DAY1

川辺ヒロシ 
MaL 
YO.AN 
ZUKIE 
OG Militant B 
TSU→ 
Mr.Disco Kid 
HannaH 

4/19(土) DAY2
DJ NORI 
松浦俊夫 
Toshiyuki Goto
DJ SHIKISAI 
SHOWHEY 
DAZZLE DRUMS 
高宮永徹 
POIPOI 

Open 9PM
¥1500 *Before 10PM with 1 Drink

 

DAY1 : https://djbar-bridge.com/shinjuku/schedule/dj-bar-bridge-3rd-anniversary-party-2days/

DAY2: https://djbar-bridge.com/shinjuku/schedule/dj-bar-bridge-3rd-anniversary-party-2days-2/

ダブ山ジャズ男

DJ集団、気持ちーずの一員。
その時、その場に合った黒くて太い音を中心に選曲。
SHIBUYA CLUB BALLにて、偶数月の第3金曜日にレギュラーパーティTRAFFICを開催中。

MaL

トラックメーカー、DJ、プロデューサー。
これまでベースミュージック・クルー、PART2STYLEとして世界各国、数々のパーティやフェスティバルでプレイし、世界中のサウンドシステム・ミュージックファンやトップ・プレイヤー達から高い評価を受けている。国内外のアーティストへの楽曲提供、リミックス、CM楽曲制作など数多くこなしつつ、DJとしてもビッグフロアからチリングなプレイまでスタイルのレンジが広く、出音も体格もヘビーウエイト。2021年、夏に全治9ヶ月の大怪我により80日に及ぶ入院生活の中、病室で制作したソロ名義としては初のアルバム「Primal Dub」を2022年1月にリリース。AppleMusic、iTunes レゲエアルバムチャートで1位を獲得。インストアルバムとしては異例のセールスを記録した。これは自身もレーベル運営に関わる新鋭レーベル〈Hoodish Recordings〉からの第一弾としてリリースで、後続してコンスタントにリリースを繰り返す音源のミキシングやマスタリング、プロデュースワークも行う。J.A.K.A.M.とMACHA-CHINとのプロデューサーユニットZENRYDAZとしてもこれまで2枚のアルバムをリリースし話題を集めている。

Toshio Matsuura

1990年、United Future Organization (U.F.O.)を結成。
5作のフルアルバムを世界32ヶ国で発表し高い評価を得る。
2002年のソロ転向後も国内外のクラブやフェスティバルでDJとして活躍。
またイベントのプロデュースやホテル、インターナショナル・ブランド、
星付き飲食店など、高感度なライフスタイル・スポットの音楽監修を手掛ける。
2013年、現在進行形のジャズを発信するプロジェクトHEXを始動させ、〈Blue Note
Records〉からアルバム「HEX」をワールドワイド・リリース。
2018年、イギリスの若手ミュージシャンらをフィーチャーした新プロジェクト、
TOSHIO MATSUURA GROUPのアルバムをワールドワイド・リリース。
2024年、同作品がイギリスの〈Brownswood Recordings〉よりアナログにて再リリース。
TOKYO MOON (interfm 金曜 23:00) 好評オンエア中。
HP : https://www.toshiomatsuura.com
Instagram : https://www.instagram.com/toshiomatsuura/

川辺ヒロシ

TOKYO No.1 SOUL SETの屋台骨を支えるトラックメイカーであり、そのバックグラウンドに不可欠なクラブDJとしての長いキャリアの中で数多くの伝説的なパーティーのフロアを沸かせてきた。 藤原ヒロシとのHIROSHI Ⅱ HIROSHI、クボタタケシとのSONS OF NICE YOUNG(1996年)、DJ KENT (FORCE OF NATURE)、笹沼位吉(SLY MONGOOSE)とのGALARUDEや、石野卓球とのユニット、InKとしても作品をリリース。
最近ではYOUR SONG IS GOODのサイトウ “JxJx” ジュンとのB2Bユニット、DISCO MAKAPUUでのDJ活動も。 プロデュースワークとして、小泉今日子他多数。福山雅治主演、大根仁監督映画「SCOOP!」の劇伴音楽の担当や、TV、舞台、CM楽曲なども手掛ける。

naovillan

2000年生まれ。2020年にDJとしてのキャリアをスタート。
主に都内のクラブ、DJバーでプレイ。
ハウスミュージックのマナーを踏襲しつつも、常に新しいフロアを模索するプレイスタイル。
2023年1月には韓国5ヶ所をまわるツアー、2024年3月にはハウスミュージック生誕の地シカゴにおいてプレイするなど活動の幅を広げている。

Mr.Disco Kid

10代半ば、ヒップホップを入り口にDJ活動をスタート。
その後、ディスコやソウル、レアグルーヴ等のヴィンテージレコードへ傾倒していく過程で、楽曲の魅力を最大限に伝えることを目的としたプレイスタイルへ移行。同時に、アンノウン且つハイクオリティな音楽を追い求め、単身で海外でのレコードの買い付けを始める。レコードへの愛や探究心が縁を結び、世界中のコレクターやDJ アーティスト
(TUXEDO、Giles Peterson等)からその審美性や知識、情熱を信頼され取引を直談判されるようになる。
2018年にはイギリス、欧州各国から錚々たる DJ陣が出演するStockholm Soul Weekenderへ初の日本人ゲストDJとして出演。【再現性に捉われず“オーディエンスとの一期一会を大事に”最高の音楽体験を提供する】という自身が追求し続けてきた矜持の下、披露したプレイにDJ陣、オーディエンスから熱い賞賛を受ける。
以降もNTS Radio Showへのミックス提供等、海外とのコネクションを軸に活動。2022年の恵比寿LIQUIDROOMで行われた小袋成彬とMelodies InternationalのツアーでのDJプレイも記憶に新しい。近年は東京に拠点に移し、DJ BAR Bridge新宿にてレジテントを務め第2 第4 水曜日 7時間ソロセットを行なっている。

DJとレコードコレクター。オーバーグラウンドとアンダーグラウンド。それぞれの価値観を超え、包括した独特のフィルターと音楽への尽きぬ愛を持って、まだ誰も知らない新しい音、新しい解釈を日々探求、提案し続けている。