DanceDiscoHouse

Event details

  • Contact
  • 2020-11-20
  • 金曜日, 10:00 PM - 05:00

Contact event manager

1 2 3 4

Book your tickets

Choose tickets
¥0
Bank NameAccount No: 0000 1400 1211IFSC Code: 00001321Branch Address
Back to details
Thank you Kindly

11/20 (Fri.) Music Of Many Colours at Contact

Contact

金曜日, 10:00 PM - 05:00
2020-11-20

000000

11/20 (Fri.) Music Of Many Colours at Contact

Contact

金曜日, 10:00 PM - 05:00
2020-11-20

PRINT

ジャンルの領域を積極的に飛び越える東京屈指のハウス・パーティ
ハウスミュージックの領域を自由に往来し境界線を刷新し続ける、Music Of Many Colours。第11回開催となる今回は、Studio XのゲストにDJ歴34周年を迎えた静岡のレジェンドDJ Azusaを迎え、R&B、ヒップホップ、ダウンテンポの魅力をミックスした内容でお届けする。ダンスフロアの即興性に重心を置いた精鋭ダンサーのセッションとショーケースは今回も必見。国内外で、ダンサーとしてのみならず、DJ、ビートメイカー、デザイナー、パーティオーガナイザーなどとしても発信をする、カルチャーの中に生息し、カルチャーを創り出すモチベーションを持った面々。振り幅のあるDJスタイルに共鳴する身体表現、そしてライティングの妙を存分に楽しんでいただきたい。ジャンルの領域を積極的に飛び越え、四拍子に回帰する…。そんな繰り返しを経て成長したコミュニティと、同じ夜に集う一人ひとりの彩色豊かな煌めきが、これまでの東京に存在しなかったダンス・ミュージック・パーティを作り上げてゆく。

DJ

DJ AZUSA (G.O.D. Production)
1986年から活動を開始、今年の5月でDJ34周年を迎えた。ラジオのパーソナリティとしても活躍。新時代のダンサーやDJの育成にも力を入れている。選曲の幅に加え、かもしだすドス黒いオーラとグルーヴ感は圧巻、そして多くのDJから支持される誰にも真似できない独自のピッチコントロールによるミックスさばきは唯一無二!必見!!

Dazzle Drums (Block Party | Green Parrot Recording)
NagiとKei Suganoそれぞれが90年代からDJ活動を開始。ダンス/ハウスクラシックスを軸に幅広い選曲で新譜を織り交ぜプレイする。2005年より楽曲制作を開始。2010年、自主レーベル〈Green Parrot Recording〉を始動。2017年、ミックス&コンピレーションCD「Music Of Many Colours」をリリース。2018年7月、2度目のWorldwide Festival出演を皮切りにヨーロッパツアーの成功を収める。

HEAVEN (DISCOVERY)
東京・ニューヨークで体感したクラブ・ダンスカルチャーに影響を受け、2011年頃よりハウスミュージック・ダンスクラシックスのDJとして活動する。現在のレギュラーパーティは、Music Of Many Colours @Contact、Discovery @UNDER BARを主宰、Aoyama Tunnelの第2水曜を担当。

DANCER’S SESSION

TENPACHI
BREAKIN’の発祥の地アメリカにてその文化や概念や吸収し、一年半の間に7つものタイトルを獲得。BGSKとTAKE NOTICE、DEAD STOCKに加入。周囲を引き込む独創性と引き込んだものを魅了する音楽性を併せ持ち世界最高峰とも言われる日本のbreakin’シーンで常に最前線を行く。

Kyo
1989.2.11長野県八ヶ岳の麓生まれ。東京在住のダンサー。ダンサー・ビートメーカー・ビデオグラファーが集まるVIBEPAKというクルーの一員として活動しており、都内各所のパーティ・イベントの出演、自らパーティの主催などにも参加している。

tsubasa (BOOCOLORS | Beng Teng Funky Works)
15歳の時に地元の仲間と遊びでダンスを始める。双子の弟を含む4人チームBOOCOLORSとして活動し、以降10年以上ポッピング一筋。その後、湘南藤沢ローカルのストリートカルチャー集団と意気投合し、技能派芸者組合Beng Teng Funky Worksに加入。

toyoshima (loose cannon | IRI)

SEIYA (Vertex | F.S.A | 1M-LOOPs)

Jasmine (Mnchr-m)
即興性、セッション性、ストリート精神をスタイルの軸とし、感覚的自己表現を追求する踊り手。Mazlika名義でビートメイカー / DJとしても活動。ダンスデュオMnchr-mのメンバーとして、クラブやアートスペースにて表現活動も展開。多面的に音、踊り、ファッションを通して未だ見ぬ世界の人とクロスオーバーすることを目指し、活動中。

DANCER’S SHOWCASE

Zabu & Go
2006年、早稲田大学のダンスサークルWaseda University Breakerzで出会いチームを結成。ロックダンスを共通言語にそれぞれタップやニュースタイルハッスル等様々なダンススタイルを学び、独自の道を進んできた2人が数年の時を経て活動を再開。

Oak
NYON、MAIKOによるフィーメールダンスチーム。2016年頃活動開始、東京都内を中心に数々のショーケースやセッション、ダンスバトル等に出演、出場。グルーヴィンに、リズミカルに、ダイナミックに繊細に、ハウスミュージック/ダンスを軸にフリースタイルなダンスを愛する2人組。