エントリー - admin

, , , , , ,

2/5 (Wed.) GH STREAMING presents LOOK BACK ON 食品まつり a.k.a foodman, Taigen Kawabe

GH STREAMING presents LOOK BACK ON 食品まつり a.k.a foodman, Taigen Kawabe

GH STREAMINGのダイジェスト企画として、これまで配信に出演してくれたアーティストに改めてフォーカスします。第26回目の今回は、“A Look Back On 食品まつり a.k.a foodman, Taigen Kawabe”ということで、ゲーム音楽とダンスミュージックを掛け合わせたパーティGame Chakraをご紹介します。

2月5日 (水) Game Chakra at ENTER SHIBUYA

Line-up:
Taigen Kawabe 
食品まつり a.k.a foodman 
DJザナルカンド

Open 10PM
¥1500 Door

artist

食品まつり a.k.a foodman 

名古屋出身の電子音楽家。2012年にニューヨークの〈Orange Milk〉よりリリースしたデビュー作「Shokuhin」を皮切りに、〈Maddecent〉や〈Palto Flats〉など国内外の様々なレーベルからリリースを重ね、その後のワールドツアーではUnsound、Boiler Room、Low End Theoryに出演。2021年7月にUKのレーベル〈Hyperdub〉から最新アルバム「Yasuragi land」をリリース。アルバムはPitchforkのThe Best Electronic Music of 2021やMusic Magazine、ele-kingなど国内外のメディアの年間ベストに選ばれた。ロンドンのラジオ局NTSRadioのレジテントも担当している。他にBo NingenのTaigen Kawabeとのユニット KISEKI、中原昌也とのユニット 食中毒センター、ナカコー(ex.supercar LAMA)、沼澤尚とのセッションユニットとしても活動。

Instagram:https://www.instagram.com/tyousinkai/
Soundcloud : https://soundcloud.com/shokuhin-maturi

Taigen Kawabe 

ロンドンを拠点とし、コーチェラ/グラストンベリー/フジロック/サマーソニックなど世界各地の大型ロックフェスティヴァルにも出演を果たしている4人組サイケデリックロックバンドBo Ningenの フロントマン/ベースボーカル。ソロ名義のTaigen Kawabeとしては、自身のルーツであるUKベースミュージック、実験音楽、 ニューエイジなどを再構築するかのようなトラック制作/DJ活動を行い、クラブミュージック及びカルチャーの新定義/新解釈を実践し続けている。Google Pixel 6のCM曲での歌唱/作曲担当、あっこゴリラ、スーパー銭湯 竜泉寺の湯への楽曲提供をはじめ、Faust、でんぱ組.inc、Downy、Aqualung等へのリミックス提供、河端一 (Acid Mothers Temple)と のMainliner、 食品まつり a.k.a foodmanとのKISEKI、Jan st werner (Mouse on Mars)のmiscontinuum等のサイドプロジェクト、活動は多義にわたる。

host

Yuki Kawasaki
都内のラジオ局で番組制作に従事した後、音楽ライターへ転身した。BARKSやReal Sound、Spincoasterなどに寄稿。元Mixmag Japanのチーフ・エディター。Underworldが永遠のヒーロー。

, , , , , ,

1/30 (THU.) GH STREAMING × DJ BAR Bridge SHIBUYA

GH streaming × DJ BAR Bridge SHIBUYA

LQQK Designに所属するpau1bryant 。アンダーグランドシーンに精通した彼の新旧ヴァイナルを交えたミックススタイルは、ニューヨークのシーンを体現している。第2土曜日レジデントKzaと2セットずつ披露した昨年11月9日のライヴレコーディングより、2セット目をGH STREAMINGで紹介。
Bridgeをこよなく愛す彼が披露する、現行のDJを体験してください。

pau1bryant

NYC selector playing all vinyl all night. Lifelong record collector pau1bryant blends different genres that compel dancing. Expect anything from eclectic international to Post-Punk, 1980’s House, indie electronic, & Pop dub/dance.

WORLDFAMOUSSUPREMETEAM
LQQK Studio

,

1/23 (THU.) GH STREAMING × DJ BAR Bridge SHIBUYA

GH streaming × DJ BAR Bridge SHIBUYA

藤井 悟
1/23(木)20:00公開!

1985年西麻布にあったクラブP.PICASSOで強引にDJを始め、モッズだった彼は間もなくレゲエに影響を受け、現在はラテンのレベルミュージックを中心にプレイする藤井悟。
レギュラーを務める渋谷Bridgeの日曜の午後のレゲエパーティ〈キングストン秘宝館〉での3セットを惜しみなく公開!
レゲエに興味がない人もレゲエが好きになることを願いつつ…LOVE&UNITY.

次回〈キングストン秘宝館〉は4/13(日)17:00-23:00
@渋谷Bridge

次回出演情報 | 1月29日 (水) Bridge Shibuya

Line-up:
クボタタケシ
藤井悟

Open 10PM
¥1000 Door

藤井 悟 (CARIBBEAN DANDY)

80年代中期から日本のレゲエ・ロック・パンク・レベルミュージックDJの草分けとして活動してきた藤井悟。椿ハウス、P.PICASSO、ミックスなどのクラブでDJのキャリアをスタートさせ、松岡徹(CLUB SKA)、須藤一裕 (THE ZOOT 16)らと共にCARIBBEAN DANDYを結成。現在結成約20年目を迎える。スペースシャワーTVの司会を務めるなど、東京のアンダーグラウンドシーンのレジェンドDJとして第一線で活躍してきた。80年代から90年代はレゲエ・ロックを軸にスカ・パンク・アフロミュージックを織り交ぜるDJスタイルを得意としていたが、2000年前後からラテン・メスティソ・パチャンカ・クンビア・ロックラティーノ・レベルミュージックに興味を持ち始め、セットリストに加えるように。世界中の音楽を縦横無尽に混血させる独自の選曲は、世界でも高い評価を獲得している。国内ではRADICAL MUSIC NETWORKやFIGHT FOR RIGHTS、CLANDESTINO、STAR TIME、フランケンの花嫁のレギュラーDJを務めている他、FUJI ROCK FESTIVAL、朝霧ジャム、EARTH GARDEN、NATURAL HIGH!、DOWN BEAT RULER、GO OUT JAMBOREE、橋の下音楽祭、龍岩祭等のフェスティバルに出演。海外では2005年にイタリアのSTREET BEAT FESTIVALに出演。2009年、2012年にUSツアーを行った他、2011年、2012年、2015年、2016年にヨーロッパツアーを決行。ACTUAL FESTIVAL 2011や、世界最大のレゲエフェスティバルROTOTOM SUNSPLASH 2012等に出演している。過去にはRICO RODRIGUEZ、ROY ELLIS、FERMIN MUGURUZA、MANU CHAO、GAZ MAYALL、THE BEAT、THE SLACKERS、NATHEN MAXWELL & THE ORIGINAL BUNNY GANG (from FLOGGING MOLLY)、RUDE Hi-Fi、MIMI MAURA、VERY BE CAREFUL、DJ SCRATCHY (THE CLASH)等、世界トップクラスのアーティストと共演。

, , ,

1/9 (Thu.) GH STREAMING × ENTER | Louis Shannon

GH STREAMING × ENTER | Louis Shannon

11月23日のアフターアワーズ、Louis Shannonの収録を配信。

artist

Louis Shannon

Louis Shannonは、イギリス人の父親と日本人の母親の愛を授かりロンドンで生まれた、DJ・音楽プロデューサー。
19歳の頃、兄の影響でダンスミュージックに触れ、その中でも美しく浮遊感のあるエモーショナルな音楽に惹かれDJを始める。
単純にパワーや勢いで踊らせる一般的なDJと異なり、心から音を愛する彼のプレイは、美しくグルーヴな選曲とジャンルと言った枠に捉われることなく、縦横無尽に交わり流れるようなミックスは、聴く者の感情を揺さぶり、心と心身を躍らせ、時間と空間に捕らわれることないサイケデリックな空間を生み出し、聴く者を異次元に誘い、一体感と未来へのエネルギーを与え、唯一無二の音楽体験を生み出す。
現在、Louisは、兄弟ユニットShannon Brothersとしても活動している、
また、兄弟で2022年から始めたテクノイベントINTERは、2024年8月末には、東京のお台場にて野外開催を成功させた、同年10月末には、日本を代表する大型クラブWOMBにて、兄弟2人のみでINTERを開催し多くのファンを集め大成功を収めるなど、自分達の世界観を追い求める彼らの精力的な活動も期待されている。
Louis Shannonは、自分なりの表現方法で、音楽の素晴らしさや感動を与えたいと語る、彼のジャンルを横断する革新的なスタイルとエモーショナルな表現力は、国内外の観客を魅了し続け、ダンスミュージックシーンで新たな境地を切り開くだろう。

出演・経歴
ULTRA KOREA resistance 2024
GMOSONIC 2023・2024
LA Weeklyで次世代クリエイター15人に選出。

リリース
EP「Persistence」 (2023年)
シングル:「Room」「Alive」「Mirra」「Cold」 (2024年)

, ,

12/26 (THU.) GH STREAMING × DJ BAR Bridge Shibuya

GH streaming × DJ BAR Bridge SHINJUKU

親愛なる皆さま

2024年も世話になりました。今年も全方位、全世代をカバーし、並々ならぬ強者DJの皆さんのプレイを公開して参りました。
お楽しみ頂けましたでしょうか?

そして、GH streamingの今年を締めくくるDJは皆さんご存知DJ TAISHI!!
猛獣使いも凄いけどDJも凄いんです。笑
渋谷BridgeのARIBABA 生誕祭での彼の真骨頂、ドラムンベース全開のDJ プレイで新年に向け上げていきたいと思います。

来年もGH streaming・DJ BAR Bridge・WREP・ENTER共々よろしくお願い致します。
皆さま良いお年をお迎えください!

Happy new year 2025!

TAISHI

, ,

12/12 (Thu.) GH STREAMING × ENTER | Pendulum

GH STREAMING × ENTER | Pendulum

12/20(金)開催のPendulumに先駆け、9月20日に開催した前回のPendulumからL-3Pの映像を配信。

12月20日 (金) Pendulum at ENTER

Line-up:
Jin Synth
DJ SODEYAMA
Sakuma
ÜuMA
YUTA
UG

Open 10PM
¥2000 Door

artist

L-3P (NESS)  

NessはAndrea Deplanoの別名義である。
ディープでヒプノティックなテクノのパイオニア的存在であり、そのキャリアは10年以上に及ぶ。
サルデーニャで育ち、サウンド・エンジニアリングのバックグラウンドを持ち、執拗なリズムとアトモスフェリックなサウンドスケープに情熱を注ぐ彼は、その技巧を見事なレベルまで磨き上げた。彼のパフォーマンスとプロダクションは催眠術のようなリズムと没入感のあるテクスチャーに焦点を当てており、テクノの深淵を旅するようなものである。
長年にわたり、世界有数のクラブやフェスティバルでパフォーマンスを行ってきた。また、業界の著名なレーベルとコラボレーションし、コンテンポラリーなサウンドをシームレスに取り入れる能力を発揮している。
プロデューサー、DJとしての活動に加え、テクノ・コミュニティにも多大な貢献をしており、時にはイベントのオーガナイザーとして、また時にはレーベル・マネージャーとして、その活動は多岐にわたる。
2010年にはイタリアのエレクトロニック・ミュージック・レーベル〈The Gods Planet〉を共同設立し、その革新的で高品質なテクノリリースで、瞬く間に注目を集めた。
音楽とレーベル活動を通じて、Nessはヒプノティック・テクノ・ムーブメントの代表的な存在となった。
彼のトラックは、リスナーを別世界へと誘う力強さで世界中のファンから愛されている。

, , ,

12/5 (Thu.) GH STREAMING presents LOOK BACK ON ecec

GH STREAMING presents LOOK BACK ON ecec

どうも、ライターのYuki Kawasakiです。今回もGH STREAMINGのダイジェスト企画として、これまで配信に出演してくれたアーティストに改めてフォーカスします。第25回目の今回は、“A Look Back On ecec”!ということで、目下躍進を続ける新鋭DJに注目します。

artist

ecec 

20歳という若さの彼は、エネルギッシュで印象深いプレーをしながらDJシーンで注目されている。 主に強烈なエレクトロニック音楽をプレイする。 昨年、Tonal Tokyo Boiler RoomとThe underground rave party Lickndip in LAでもパフォーマンスを披露した。 個性あふれる外見とスタイルでファッションモデルとしても多様な活動を見せている。

 

host

Yuki Kawasaki
都内のラジオ局で番組制作に従事した後、音楽ライターへ転身した。BARKSやReal Sound、Spincoasterなどに寄稿。元Mixmag Japanのチーフ・エディター。Underworldが永遠のヒーロー。

, ,

11/28 (THU.) GH STREAMING presents ENTER 2nd Anniversary special program

GH streaming presents ENTER 2nd Anniversary special program

遂に来週に迫った12/5 (木)-12/7(土)、12/9(月)-12/14(土)のENTER 2nd Anniversary partyを前にこれまでに出演してもらったDJを交えてトークセッションを配信。

2022年12月15日にオープンして以来、多くのお客様にご来店いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。

Talk guest:
Alexander Murakami
EVE
r1ku

Host:
Junpei Matsuzaki
UG

ENTER 2nd Anniversary 9DAYS

2周年を祝した2週間に及ぶ9日間のアニバーサリーパーティを開催いたします。2022年12月15日にオープンして以来、多くのお客様にご来店いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。

■ENTER 2nd Anniversary party
12/5, 12/6, 12/7, 12/9-12/14

https://entershibuya.com/news/40480/

ENTER 2nd ANNIVERSARY GIFT

2周年記念品としてENTERオープニングTシャツも手がけたTAPPEIデザインのバンダナを制作いたしました。

各パーティ、先着50名様にプレゼントいたしますので、ぜひお早めにご来場ください。

, ,

11/21 (Thu.) GH STREAMING × 松果体

GH STREAMING × ENTER | 松果体

11/29(金)開催の松果体4th Anniversaryに先駆け、6月21日に開催した前回の松果体からLinear System、UGの映像を配信。

11月29日 (金) 松果体 4th ANNIVERSARY at ENTER

Line-up:
Hattori Hanzo (EDIT SELECT)
YRSEN (EDIT SELECT)
tec
AllA
UG

Open 10PM
¥2000 Door

artist

Linear System (Edit Select | Dynamic Reflection) 

2020年にスペイン北部でスタートした、ヒプノティックテクノ・ミュージックに焦点を当てたプロジェクト。Linear Systemは、力強いベースライン、SFアンビエンス、冷たいアトモスフィア、シャーマニックリズムをミックスしたトラックでユニークなシグネチャーを展開している。
彼の音楽は、〈Edit Select 〉、〈Dynamic Reflection〉、〈Planet Rhythm〉などの著名レーベルからリリースされ、Luke Slater、Ben Sims、Oscar Mulero、Rødhad、Shifted、Sigha、Ben Klock、Marcel Dettmannなどのアーティストからもサポートされている。

UG (松果体) 

松果体 主宰。ENTER ブッカー。ドローンやアンビエント、ダブテクノやヒプノティックテクノ、さらにはコンクレートをレイヤリングするスタイルは、アヴァンギャルドかつ、先鋭的なアグレッシブさと共に、耳馴染みや心地よさの領域から外れたえぐみが共存する。現代音楽を枢軸にミックスしながらも、別軸ではwarai_motokoとのデュオGIZMOとしてトライバルハウスやディープハウスを中心にプレイするなど、完全現場主義ならではの豊富な引き出しで、都内を中心に活動場所を拡大中。エクスペリメンタル/アンダーグラウンドから接近するも機転に富んだウィットなグルーヴは、協調、共和、躍進をゴールとするマインドとともに空間を押し上げる。